注目の食べる美容|ファイトケミカル!:後編
前回の【注目の食べる美容|ファイトケミカル!:前編】に引き続き
今回もフィトケミカルについて記事にしていきます。
前回のブログを見てないという方は先に上のリンクから前編をご覧ください。
ファイトケミカルとは
ファイトケミカル(フィトケミカル)は必須栄養素ではないものの
身体の老化(酸化)を抑制する抗酸化作用や免疫力向上など人間の身体にとっていい効果があります!
主に野菜や果物、イモ類、豆類、海藻などの植物に含まれる成分のことで、植物が害虫や紫外線などから身を守るために進化して作り出した香りや辛味、色素などのことをファイトケミカルといいます。
フィトケミカルは大きく分けると5つに分類され、すべて合わせると1000種類以上のものがあります。
今日は5つに分類される代表的なものを紹介します!
●ポリフェノール(フラボノイド系)
ポリフェノールの中でも有名なのはブルーベリーやブドウに含まれるアントシアニンや大豆に含まれるイソフラボンがポリフェノール類に含まれます。
植物が光合成をおこなうときにできる物質の総称です。
他にも緑茶やカカオに含まれるフラバノール(カテキン)もその仲間です。
効能
強い抗酸化作用、目の健康維持、骨粗鬆症抑制、コレステロール低下、血圧上昇抑制
●含硫化合物
おそらく一番聞きなじみのない種類かと思います。
刺激のある香りや辛味が特徴的で一般的に食べられているものだと、ブロッコリーやキャベツなどに含まれているスルフォラファンという成分です。
他には玉ねぎやニンニク、ニラなどに含まれるアリシンなどが分類されます。
効能
抗酸化作用、免疫力向上、殺菌効果
いかがでしたか??
普段の食事でも摂れそうなものがたくさんありましたね!
どれも抗酸化作用が含まれているので、美容には最適です!
毎日必ずというわけではありませんができるだけ意識して摂るようにすると
3年後、5年後の自分が変わるかもしれませんね!
この記事を書いてる人 -Writer – | |
![]() 岩井 慎太郎
|
BODY MAKING GYM TIES :代表トレーナー
月間180セッションを受け持ち老若男女問わず、幅広いクライアントに『健康』の大切さを伝えている。
主に『ボディメイク』『コンディショニング』
『ロコモティブシンドローム予防改善』を
『運動』『食事』面からサポートしている。
|